憧れのあの目になれる!大阪の名医が語る二重整形ガイド

大阪で二重になりたい女性に捧ぐ、最適な整形術の提案メディア

理想を叶える二重整形カウンセリング
当サイトの監修クリニック情報はこちら>

瞼板法

手軽に二重整形ができる埋没法の中でも、まぶたにある瞼板(けんばん)に糸を留めて二重を作る方法が瞼板法です。大阪で二重整形を行なっている恵聖会クリニックの鬼頭ドクターに監修していただき、瞼板法についてまとめました。メリット・デメリットやリスクも掲載しているので、自分に合った二重整形を見つけるために活用してください。

元に戻りにくい!瞼板法とは

瞼板法とはまつ毛の内側にある軟骨組織「瞼板」に糸を留め、二重ラインを作る施術です。筋肉に糸をひっかける「拳筋法(きょきんほう)」よりも施術時間が短く、腫れや痛みを抑えられるのが特徴。固さがある組織に糸を通すのでラインが戻りにくくなっています。

まぶたの裏側で留める方法が主流ですが、クリニックによっては糸をまぶたの裏でループ状に通すことも。そのため、眼球側に糸が出ず、ケガのリスクが下げられます。

瞼板法のメリット・デメリット

瞼板法は糸を留めやすく二重ラインがぼやけにくい二重整形です。しかし、受ける人の体質によってはデメリットも。メリット・デメリットを確認し、瞼板法についての知識を深めましょう。

瞼板法のメリットとは

術後の腫れや戻りが起きにくい

瞼板法で行なう二重整形は、切開法や拳筋法に比べて術後の腫れが少ないのが魅力。また、元のまぶたに戻りにくいと言われています。少し硬さがある瞼板に糸を留めるため糸が取れにくく、二重ラインがぼやけたり狭くなったりといった現象が起きにくいのです。

瞼板法のデメリットとは

糸を留めた箇所がふくらみやすい

瞼板法は目を保護する瞼板に糸を通す方法。目を傷つけないように皮ふ側で糸を留めると、ふくらんで目立ってしまうケースも。眼球側で糸を留める場合は医師の技術力やまぶたの状態によって、糸が眼球を傷つけてしまうがあるため注意が必要です。

あなたは合う?合わない?瞼板法の向き不向き

瞼板法の向き不向きには、体質や医師の腕などさまざまな要因があります。瞼板法が合わない人は、施術を受けてもキレイな二重にならなかったり、目に傷が付いたりなどのトラブルが多くなることも。まずは自分に合った施術かどうかを確認しましょう。

瞼板法に向いている人とは

瞼板法に向いていない人とは

自分に合った施術を受けることが大切!

瞼板法は二重のラインが比較的取れにくい方法ですが、施術の向き不向きで持続期間は大きく違います。向いていない人が瞼板法を受けても二重を維持できる期間は短く、ラインが取れてしまう可能性が高いもの。イメージ通りの二重を手に入れたいなら、現在の目やまぶたを確認したうえで適した施術を受けましょう。

大阪の名医がWeb上カウンセリング
あなたに最適な二重整形とは?

痛みや腫れは?瞼板法の術中・術後の話

瞼板法は術中・術後の腫れが少ない施術です。麻酔の注入時は少し痛みを感じますが、術中はほぼ痛みを感じることなく過ごせます。術後のダウンタイムも短く、腫れや赤み、内出血が治まりやすいため、短期間で自然な二重に仕上がります。

「痛み」は麻酔注射を打つときだけ

瞼板法は麻酔注射をしてから行なうため、施術中の痛みはほとんどありません。麻酔を打つときはチクっとした痛みがあるものの、一瞬で終わるためそこまで気にならないでしょう。クリニックによっては痛みが苦手な人のために、クリーム状の表面麻酔を塗ってから注射する場合も。注射の痛みも最大限抑えられるので、安心して二重整形を受けられます。

「腫れ」や「内出血」はすぐに治まる

瞼板法は皮ふを傷つける割合が少ないことから、腫れにくい施術です。術後2~3日は多少腫れますが、多くの場合は1週間以内に引きます。切開法や拳筋法と比較しても腫れが引きやすいため「周りに二重整形がバレたくない」人におすすめです。

内出血も、施術の際にまぶたから力を抜くと治りやすくなります。リラックスすることでまぶたに血が集まりにくくなるため、瞼板法を受ける場合はまぶたに力を入れないようにしましょう。

ダウンタイムを短くするためのポイント・アフターケア

瞼板法のダウンタイムを短くするには、目を休めましょう。目を酷使するスマートフォンや目に直接触れるコンタクトは控え、濡れタオルや氷水などで軽めに冷やしてください。ただ、冷やしすぎると傷の治りが遅くなるため、長時間冷やすのはNGです。

血行を良くする運動や長時間の入浴、アルコールの摂取も避けましょう。目元に血が集まると内出血や腫れが長引くので、安静に過ごし、枕を高くして寝るのが一番です。

どれくらいもつ?瞼板法の持続期間

瞼板法は糸を瞼板にひっかけて二重を作るため、糸がゆるんだり切れたりすると元のまぶたに戻ってしまいます。二重のラインが狭くなったりラインがぼやけたりするなら要注意。そのまま放置すると糸がゆるんで二重ラインが消えてしまうかもしれません。二重の持続期間は糸を留める数によって異なります。2点留めの場合だと平均で3~5年です。

瞼板法で二重を長く持続させる方法

瞼板法で作った二重をなるべく持続させるには、糸を取れにくくする必要があります。施術時に医師と相談して、理想の二重にしやすい位置を探し、糸を留めてください。また、目元のケアも合わせて行い、二重を長く保てるようにしましょう。

留める糸の数を増やす

まぶたと瞼板を糸で留める箇所を増やすことで、くっきりとした二重ラインを保つことが可能です。瞼板にひっかけて留める場合、周りの皮膚も一緒に縫い留めるので、糸をかける範囲が広いと腫れやすくなります。腫れずに長く持続させるなら数点留めがおすすめです。

糸をループ固定にする

糸を瞼板にひっかけて留めるのではなく、ループ状に瞼板とまぶたを留めることで取れにくくなります。ループ固定は点ではなく線で固定するため、ラインが付きやすく外れにくいのがメリット。瞼板の裏に糸が出る心配もないため、ケガのリスクも下がります。

失敗しない?瞼板法のトラブル&リスク

瞼板法で見られるトラブルとして、瞼板に糸が食い込む、眼球に傷が付くなどがあります。瞼板法で二重整形をする際に起こりやすいトラブルやリスクの例をまとめているので、1つずつチェックしていきましょう。

瞼板に糸が食い込んでしまう

施術の仕方や医師の対応によっては、糸を強く留めすぎてしまうケースがあります。糸が瞼板に食い込んでしまうと、腫れや内出血が引かなくなることも。トラブルを避けるには医師の技術力をチェックしたうえでクリニックを選び、施術を受けることが大切です。

医師の腕によっては糸が眼球を傷つけることも

糸を瞼板に留める瞼板法では、医師の技術力やまぶたの状態によって糸が出てしまうことも。皮ふ側であれば大きな問題はありませんが、眼球側に糸が出てしまうと眼球を傷つける原因になります。ゴロゴロとした異物感や痛みが生じるほか、放っておくと失明の危険性も。異物感や痛みがある場合は早めにクリニックで抜糸してもらいましょう。

万が一の場合は「抜糸」で対応できる?

万が一、瞼板法でトラブルがあった場合や施術結果に納得いかない場合は、抜糸すれば元のまぶたになります。瞼板法で抜糸をすべきケースや抜糸方法について説明しているので、二重整形の比較にお役立てください。

抜糸をしたほうが良い場合

瞼板法で用いた糸がまぶたから出てきた場合、抜糸する必要があります。ゆるんだり切れたりした糸は自然に戻ることはありません。皮ふ側・眼球側に関係なく、目に違和感があればクリニックで受診してください。修正が可能な場合もあります。ただし眼球側から糸が出ている場合は、目が開けられないほどの痛みや異物感を伴うので、早めに抜糸しましょう。

抜糸の方法とは

瞼板法はまぶたの浅い部分で糸を留めるため、拡大鏡を使って糸を通した穴から抜糸することが可能です。新たに傷を作る必要が無く、まぶたへの負担も抑えられます。ただし施術から数か月が経過している場合は、糸がもろくなっているかもしれません。その場合は結び目の近くを切り開き、糸を取り除きます。

抜糸の痛みや腫れ

針穴から糸を取りだす場合は痛みや腫れが出にくく、あまり負担がかかりません。施術時は麻酔をするので、痛みはほとんどないと言っていいでしょう。

まぶたを切開して糸を取りだす場合、抜糸中は麻酔が効いていますが、切れた後は痛みや腫れなどの症状を感じることも。悪化させないためにも、傷口はきちんとケアする必要があります。

手軽に二重整形ができる埋没法の中でも、まぶたにある瞼板(けんばん)に糸を留めて二重を作る方法が瞼板法です。大阪で二重整形を行なっている恵聖会クリニックの鬼頭ドクターに監修していただき、瞼板法についてまとめました。メリット・デメリットやリスクも掲載しているので、自分に合った二重整形を見つけるために活用してください。

いくらかかるの?瞼板法の費用相場

瞼板法の費用は1~10万円と、クリニックによって幅広く設定されており、平均15,000円~のようです。糸の留め方や留める箇所の数で料金が異なるので、自分が受けたい施術方法をチェックし、相場を調べておきましょう。目安として、監修ドクターが在籍する恵聖会クリニックの料金をまとめているので、参考にしてみてください。

恵聖会クリニックの瞼板法メニュー
MT埋没法(2点留め)
(両目)
52,800円(1年保証)
77,000円(3年保証)
MT埋没法(3点留め)
(両目)
63,800円(1年保証)
99,000円(3年保証)

恵聖会クリニックの公式サイトで埋没法(瞼板法)について詳しく見る

恵聖会クリニックの基本情報

心斎橋院
所在地 大阪府大阪市中央区東心斎橋1-7-30 21心斎橋ビル8F
診療時間 月・火・水:10:00~ 19:00/木・金・土・日:9:00~18:00
(電話受付 9:00 – 19:00)
アクセス 地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」徒歩3分
京橋院
所在地 大阪府大阪市都島区東野田町2-3-19 MFK京橋駅前ビル5F
診療時間 10:00~19:00※完全予約制
アクセス 京阪本線「京橋駅」徒歩1分

監修ドクター恵聖会クリニック鬼頭恵司医師(美容外科医)

異色の経歴を持つ、大阪の二重整形の名医
国立岐阜大学医学部卒業後、小児科から医師としてのキャリアをスタート。美容外科医のなかでは異色の経歴を持つドクターです。小児科のほか、ICU・婦人科・外科一般での経験から「微細外科手術手技」や「麻酔手技」を磨き上げ、美容外科へ転科。2000年6月、大阪・京橋に恵聖会クリニックを創設し、2005年に心斎橋院も開院しました。適正かつ明瞭な料金設定をはじめ、技術力の向上を欠かさない姿勢、そして万全のアフターフォロー体制から、多くの患者の信頼を得ています。 監修者情報はこちら
監修ドクター恵聖会クリニック鬼頭恵司医師 恵聖会の公式サイトを
詳しく見る

大阪で二重整形を受ける前に読んでほしい。
あなたのなりたい二重は?

サイトマップ

Copyright (C)憧れのあの目になれる!大阪の名医が語る二重整形ガイド All Rights Reserved.