大阪で二重になりたい女性に捧ぐ、最適な整形術の提案メディア

この間、友人が「自分は奥二重だと思っていたけれど、調べてみたら末広二重だったことが分かったんだよね!」と嬉しそうに話をしてくれました。正直、私から見ると奥二重に見えてしまい、どういったところが違うのかが分からず・・・。
「目頭のあたりは一重っぽくて、目尻にかけてラインがあるのが奥二重」と聞いたことがあるのですが、奥二重も目頭から二重ライン入っていますよね・・・? 奥二重と末広二重の違いを教えてほしいです。
「奥二重」は二重のラインがとても狭い、もしくはまぶたに脂肪が多いため二重に見えにくい「隠れ二重」の形状のことです。マッサージなどでまぶたをケアし、脂肪を落とすことによって二重として定着する可能性があります。
「末広二重」は、二重のラインが目頭に密着する状態で始まり、目尻に向かって少しずつ広がっている形状のことをいいます。いかがでしょうか?正面から見ると、「一重ではない二重のまぶたの形状」に分類される奥二重と末広二重ですが、実際の形状や二重を形成する原因には、かなり違いがあることがわかります。
一言で「二重」と言っても、奥二重・末広二重・平行二重の3つのタイプに分けることができます。それぞれの特徴を確認していきましょう。
二重のラインが狭く、まぶたのたるみによって二重ラインが皮膚の下に隠れてしまう奥二重。二重ラインが見え隠れするため、一重だと思ってしまう方も少なくありません。
一重と二重のどちらの要素も兼ね備えた奥二重は、可愛らしい印象にも大人っぽい印象に。化粧映えする顔で、メイクの仕方によってガラッと雰囲気を変えられるのも特徴です。
末広二重は、目尻に向かうにつれて二重の幅が少しずつ広くなっている目元のことを指します。日本人は末広二重の目元の人が多く、凸凹が少ない日本人の顔立ちに馴染みやすい形です。
目元は丸みを帯びているため、若くて可愛らしく見られるのも特徴の一つ。目頭の二重幅は狭いので、目が大きいというより自然体ですっきりとした印象の目元といえるでしょう。
目尻につれて二重幅が徐々に広がる末広二重とは違い、目頭から目尻にかけて二重幅が変わらないのが平行二重です。また、平行二重には上まぶたが目頭を覆いかぶさっている皮膚のヒダ、蒙古襞(もうこひだ)がありません。これは奥二重と末広二重との大きな違いといえるでしょう。
また、二重幅の広さによっても印象が変わるのも特徴です。二重幅が狭い人は上品で大人っぽい雰囲気で、広い人はハーフのような顔立ちがはっきりとした印象に見られます。
一重と二重のどちらの面もある奥二重ですが、やはりパッチリとした目元に憧れてしまうものです。二重整形では、末広二重・平行二重など希望の形になるように何度もカウンセリングで形について検討できます。思い描いていた目元に近づくことができれば、すっぴんにも自信が持てますから、ぜひ信頼できる美容クリニック探しをしてみてください。
Copyright (C)憧れのあの目になれる!大阪の名医が語る二重整形ガイド All Rights Reserved.